©Z Lab
20210420
SPIFFE Meetup Tokyo #3に「SPIRE Updates」、「Using SPIRE as Identity Provider for Athenz at Yahoo! JAPAN」で登壇しました
20210225
NetApp INSIGHT Japanに「"Yahoo! JAPANのKubernetesでのステートフルアプリケーションへの取組み"とパネルディスカッション"Kubernetesの現状とこれから"」で登壇しました
20210126
Kubernetes 変更内容共有会(v1.20)を開催・登壇しました
20210124
July Tech Festa 2021 winterに「プロダクト誕生の背景から学ぶPrometheusとGrafana Loki」で登壇しました
20210122
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2021に「ZAP - ZCPをベースとしたマルチK8sのアプリケーション実行基盤」で登壇しました
20210118
Cloud Native Developers JP #16に「これから学ぶKubernetesのReconciliation Loop」で登壇しました
20201225
「Z Lab Advent Calendar 2020」エンジニアによるAdvent Calendarのご紹介
20201027
Kubernetes Novice Tokyo#6に「Persistent Volumeのはじめの一歩」で登壇しました
20201010
Go Conference'20 in Autumn SENDAIに「Building Applications for Container with Bazel」で登壇しました
20200909
CloudNative Days Tokyo 2020 Day2に「PersistentVolumeの一歩進んだ使い方」で登壇しました
20200908
CloudNative Days Tokyo 2020 Day1に「主要 Service Mesh プロダクトの Identity 管理機能とアクセス制御機能の比較」で登壇しました
20200817
KubeCon+CloudNativeCon Europe 2020に「Think Design About Pretty kubectl Plugins」で登壇しました
20200725
July Tech Festa 2020に「Kubernetesでやりたいことがまだたくさんある」で登壇しました
20200620
Envoy Meetup Tokyo #2に「WebAssembly Hub と WASM OCI Image Specification について」で登壇しました
20200613
KubeFest Tokyo 2020に「ヤフー/ゼットラボのステートフルアプリケーションへの挑戦」、「kubectl のプラグイン機構を活用してオペレーションを効率化しよう」で登壇しました
20200528
Prometheus Meetup Tokyo #4に「Unit Testing for Prometheus Rules」、「kube-prometheus を気軽に Kustomize」で登壇しました
20200326
Kubernetes Meetup Tokyo #29に「プロダクションレディを目指した Kubernetes クラスタのアップグレード戦略」、「そのクラスタ本当にアップグレードして大丈夫? Storage Version の更新も忘れずにしよう!」で登壇しました
20200115
Prometheus Meetup Tokyo #3に「Remote Write API と Thanos を活用したメトリクス永続化」、「次世代のログ基盤 Grafana Lokiを始めよう!」、「Prometheusでデータの水平分割を試みる」で登壇しました
20191225
「Z Lab Advent Calendar 2019」エンジニアによるAdvent Calendarです
20191210
NetApp INSIGHT 2019 TOKYOに「Kubernetesに必要なストレージの要件とは?」で登壇しました